ごきげんママブログ
レーシック&ICL&北海道情報&育児情報をお伝え!
眼の情報

レーシックやICL【コンタクトを外す期間】はどのくらい?検査の前にチェックしよう!

視力矯正手術、レーシックやICL(眼内コンタクトレンズ)を受ける前は、必ず適応検査が必要です。

適応検査とは『手術を行うことができる眼か』、『どの視力矯正手術が合っているか』判断をする大切な検査です。

普段コンタクトを装用して生活をしている方は、角膜にコンタクトレンズのあとが残っている可能性があるので、検査前の数日~数週間コンタクトレンズの装用を控える必要があります。

手術前の検査は、レーシックだとレーザーで角膜を削る量、ICLだとレンズの度数が決定する大切な検査です。

この記事を読むと、適応検査前のコンタクト装用制限をコンタクトの種類に応じて知ることができます。

眼科の検査員(視能訓練士)として、勤務経験約8年、自身も約15年前にレーシック手術を受けた私がこの記事を書いてます。

※コンタクトを外す期間は、各クリニックの医師の考えやコンタクトレンズの種類で異なる場合があるので、適応検査に行くクリニックに確認が必要です。

指定の期間コンタクトを外していても、まれに角膜にコンタクトの後が残る場合があります。その場合は医師の判断で再検査になることがあります。

【レーシックとICL】コンタクトを外す期間

今回は視力矯正手術のクリニックを全国展開している、品川近視クリニックと先進会眼科のコンタクトを外す期間をお伝えしていきます。

一番使用している方が多い、近視用や遠視用ソフトコンタクトレンズは検査の3日前から外す必要があります。

ハードコンタクトは角膜にあとがつきやすいので、検査の2週間前から外す必要があります。

検査後手術まで時間が空く場合、手術前も同様期間のコンタクト制限があります。

普段コンタクトを装用している方にとって、眼鏡に切り替えて生活するのはとても大変ですよね。
そのように感じる方は、クリニックによっては検査当日に手術が可能です。

ビジネス系ユーチューバーで人気のマコなり社長がレーシックを受けた、視力矯正手術大手の品川近視クリニックは、当日に検査+レーシックを行うことができます。

無料検査予約が1分で完了
\公式HPはこちら/

品川近視クリニック
マコなり社長おすすめ【レーシック】ってどんな手術?若いうちにやらないと損する『体の投資』プログラミングスクール、「テックキャンプ」の社長で、ビジネス系ユーチューバーとしても大人気のマコなり社長。やらないと損する『体の投資』TOP3という内容で、YouTubeをアップされてます。今回は3位にランクインしたレーシックについて、眼科の検査員(視能訓練士)として約8年勤務経験のある私が正しい情報をお伝えします。...

日本最大手の品川近視クリニック【コンタクトを外す期間】

【ソフトコンタクトレンズの場合】

近視・遠視用3日前から中止
乱視用1週間前から中止
遠近両用1週間前から中止
連続装用(1ヶ月タイプ)1ヶ月前から中止
連続装用(1ヶ月タイプ以外)2週間前から中止

【ハードコンタクトの装用制限】

近視・遠視・乱視用2週間前から中止
遠近両用2週間前から中止
連続装用(1ヶ月タイプ)1ヶ月前から中止
連続装用(1ヶ月タイプ以外)3週間前から中止

オルソケラトロジーは3週間前から中止

品川近視クリニックは
日本最多の132万症例
無料検査予約が1分で完了!
\公式HPはこちら/

品川近視クリニック

先進会眼科【コンタクトを外す期間】

【ソフトコンタクトレンズの場合】

近視・遠視用3日前から中止
乱視用1週間前から中止
遠近両用1週間前から中止
連続装用(1ヶ月タイプ)2週間前から中止

先進会眼科はハードコンタクトは全て2週間前から中止
オルソケラトロジーは1ヶ月前から中止

先進会眼科も無料検査受付中!
\公式HPはこちらから/

先進会眼科

まとめ

適応検査は眼の状態を精密に調べ、手術ができる眼か、レーシックまたはICLどちらが向いているか、眼の度数や角膜の形状を調べる大切な検査です。

毎日コンタクトを装着している人にとって、眼鏡に切り替えるのはとても大変ですが、正しい眼の状態を調べるために決められた期間コンタクトを外してから検査をうけましょう!

コンタクトレンズの制限日数は時間ではなくコンタクトを使用してない日数で数えましょう。

品川近視クリニックは
駅チカで全国に5院
東京院、札幌院、名古屋院、梅田院、福岡院
無料検査予約が1分で完了
\公式HPはこちら/

品川近視クリニック

レーシックのメリットデメリットを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

レーシック15年後の現在の視力|メリットデメリットを視能訓練士がお伝え!堀江貴文さん(ホリエモン)やテックキャンプのマコなり社長がYouTubeでLAISKを受けて良かったと公言されてますよね。私自身、約8年眼科で視能訓練士歴があり、レーシック手術を約15年前に受けました。あと数年でレーシック後20年たちます。この記事ではレーシックのメリットデメリット、事前に理解しておくべき注意点をお伝えします。...

手術は怖いですよね。よく聞かれる質問をまとめた記事はこちらをご覧ください。

【レーシックもICLも怖い】よくある質問9つを視能訓練士が回答!レーシックやICLに興味があるけれど、怖くて一歩踏み出せない。裸眼生活に憧れるけれど、本当に安全?手術しても大丈夫?レーシックやICLに不安を感じているあなたに、眼科勤務時によく聞かれたレーシックとICLの質問9つに視能訓練士の私がお答えします。...

今話題のICLのメリットデメリットはこちらをご覧ください。

【ICLのメリット6つデメリット4つ】と注意点を視能訓練士がお伝え!視力矯正手術の一つ、ICL(眼内コンタクトレンズ)最近、桐谷美玲さんが受けて話題になりました。また数年前に指原梨乃さんやきゃりーぱみゅぱみゅさん、ダレノガレ明美さんが手術を受けて良かったと公言されてます。眼科勤務歴約8年の視能訓練士がICLのメリットデメリットをお伝えします。...

レーシックとICLの違いと手術時のポイントや注意事項はこちらの記事をご覧ください。

【レーシックとICL】5つの違いと【手術時のポイントや注意事項】を視能訓練士がお伝え!視力矯正手術の代表的なものに、レーシックとICLがあります。レーシックとICL何が違うの?どちらが良いの?と疑問に感じますよね。この記事では眼科勤務歴約8年、自身も約15年程前にレーシックを受けた視能訓練士の私がレーシックとICLの違いを5つの項目に分けてお伝えします。...

レーシック手術中は痛みはあるの?手術中見えるの?手術中の大切な注意事項は、こちらの記事をご覧ください。

【レーシック手術中痛みはある?手術中見える?】手術中最も大切な注意事項はこれ! 視力矯正手術の【レーシック】手術、手術中を想像するとどんな感じなのかとても怖いですよね。『レーシック手術中は痛いの?手術中はどんな風に...