ごきげんママブログ
レーシック&ICL&北海道情報&育児情報をお伝え!
眼の情報

【レーシックとICL】5つの違いと【手術時のポイントや注意事項】を視能訓練士がお伝え!

近年多くの人が受けている視力矯正手術


レーシック】ICL】

どちらも裸眼生活を手に入れる手術ですが、「なにが違うの?」「自分はどちらを選択すればいいの?」と疑問がわきますよね。

この記事を読むとレーシックとICLの違い5つと手術時のポイントや注意事項を理解できます。

この記事は眼科で検査員(視能訓練士)として勤務歴約8年、約15年程前に自身もレーシックを受けた私が書いてます。

手術の流れの違いと手術時のポイントや注意事項

【レーシック】は角膜のフタをつくった後、残りの角膜にレーザーをあてる手術

一方、【ICL】は眼の中の虹彩と水晶体の間に人工の小さなレンズを挿入する手術です。

このようにどちらも視力向上を目的とした手術ですが、流れが異なります。

ここからは詳しい手術の流れや手術を受ける際のポイント、注意事項をお伝えします。

レーシック手術の流れ【両眼:手術時間約10分~約20分】

①点眼麻酔をします。

手術中は麻酔が効いているので痛みはないです!

②瞬きができないように開瞼器(かいけんき)という機械で、まぶたを固定します。

手術中は開瞼器のお陰で瞬きをしている感覚でも、実際はできません。しっかり保湿しながら手術するので乾くことはないです。

③角膜にレーザーを当てフラップという角膜のフタを作成します。

圧迫されている感じがしますが、痛みはないです。③の間、視界は暗く感じますができるだけ眼の力を抜きましょう。


角膜(実質)にレーザーを当てます。

このレーザーを当てている間はバチバチと大きな音がします。少しにおいを感じる方もいますが痛みはないです。

手術中は正面にまぶしい光があります。光が見えている間はぼやけていても、頑張って見続けることが大切です!


⑤フラップを戻して開瞼器を外して終了です。

手術直後の角膜は自然吸着するまで不安定です。しばらくの間、強く瞬きをしたりこすったりぶつけたりしないように過ごしましょう。フラップがずれる原因になります。

ICL手術の流れ【両眼:手術時間約20分~30分】

①瞳孔を開く目薬(散瞳薬)を点眼後、麻酔の点眼をします。

②瞬きができないようにレーシック同様、開瞼器でまぶたを固定します。

できるだけ眼の力を抜きリラックスします。

③医師が角膜を約3mmほど切開します。

④後房(こうぼう)=虹彩と水晶体の間に折りたたんだレンズを医師が入れます。

外から見ても、レンズが入っているのはわかりません。麻酔が効いているので圧迫感は感じますが痛みはないですよ。

⑤瞳孔の大きさを元に戻す(縮瞳薬)を点眼し、開瞼器を外して終了です。

切開と聞くと恐怖感がありますが、実際は手術器具の照明がかなりまぶしいです。急に顔を大きく動かしたりせずに、とにかく光を見るようにしましょう。

症例数No1の品川近視クリニックは無料で適応検査が可能!駅チカで全国に5院【東京院、札幌院、名古屋院、梅田院、福岡院】
予約は1分で完了&24時間対応
\公式HPはこちら/

品川近視クリニック

ソフトコンタクトは適応検査の3日前から、ハードコンタクトは2週間前から外す必要があります。

レーシックとICL【適応度数の違い】

【レーシック】日本眼科学会による屈折矯正手術のガイドラインで近視がS-6Dまでです。

【ICL】近視度数S‐3D~‐18Dまで、ただしS‐15D以上はクリニックや医師の判断が必要。

レーシックとICL【見え方の違い】

【レーシック】
軽度や中等度の近視、遠視、乱視の方は手術後にクリアに見える可能性が高いです。
特に軽度の近視の場合は、近視が戻りにくい方が多く満足度が高いです。

【ICL】
中等度や強度の近視の方でもクリアに見える可能性が高いです。

どちらも手術後ハローグレア(夜間のヘッドライトや街頭の光がにじむ症状)が出る可能性があります。個人差がありますが数カ月程で気にならなくなる方もいます。夜間の運転が多い方は慎重に手術を検討しましょう。

レーシックとICL【手術費用の違い】

どちらも自由診療なのでクリニックにより、価格は様々です。(また術式によっても価格が異なります。)

どのクリニックもレーシックとICLだとレーシックの方が費用が安い傾向があります。

【レーシック】
両眼10万円前後~両眼約35万前後

【ICL】
両眼45万円前後~両眼65万円前後


症例数No1の品川近視クリニックは無料で適応検査が可能!駅チカで全国に5院【東京院、札幌院、名古屋院、梅田院、福岡院】
予約は1分で完了&24時間対応
\公式HPはこちら/

品川近視クリニック

ソフトコンタクトは適応検査の3日前から、ハードコンタクトは2週間前から外す必要があります。

【品川近視クリニック】と【先進会眼科】大手を視能訓練士が徹底比較! 眼鏡やコンタクトで生活している方は、裸眼でクリアに見える世界に憧れますよね。裸眼生活が手に入る人気の視力矯正手術は、現在レーシックとI...

レーシックとICL【リスクの違い】

【レーシック】
手術後に数カ月ドライアイが気になり保湿の点眼を続ける方もいます。人によりそれ以上続く方もまれにいます。

ドライアイの症状が出た場合は医師の判断で、保湿の点眼薬を使用して過ごすことになります。

【ICL】
ICLは眼内にレンズを挿入するので眼内の合併症がごくまれに起きる可能性があります。

①角膜内皮細胞の減少リスク

角膜内皮細胞は加齢やコンタクトレンズの長期装用でも減少しますが、眼内の手術でも減少するリスクがあります。

②レンズのずれ

万が一手術後に生じた場合は医師の判断により、レンズの回転や傾きは、レンズの位置調整、レンズサイズの交換を行う可能性がまれにあります。

③白内障になる可能性や眼圧が上昇する可能性

ICLレンズと水晶体が接触した場合は白内障を引き起こす要因となります。また、眼の中の水の流れがICLのレンズを入れたことにより流れにくくなると眼圧が上昇する原因となります。

①~③の場合は医師の判断で点眼や点滴、追加の処置を行う可能性があります。

まとめ

レーシックとICLの違いを5つお伝えしました。

レーシックICL
手術の
所要時間と流れ
両眼:約10分
角膜にレーザー
両眼:約20分~約30分
眼内にレンズを挿入
適応になる
度数
近視度数
S-6Dまで
近視度数
S‐3D~S‐18Dまで
(Sー15D以上は慎重に医師が判断)
見え方軽度の近視、遠視、乱視だとクリアに見える可能性が高い強度近視でもクリアに見える可能性あり
費用面両眼10万円前後~
両眼約35万前後
両眼45万円前後~
両眼65万円前後
リスクドライアイの可能性眼内のトラブルの可能性

このようなにレーシックとICLは、様々な違いがあります。

検査に来院しても、眼の状態によってはどちらか一つの手術が適応になる場合もあれば、どちらの手術もできない方もいらっしゃいます。

もし『裸眼生活に憧れる』、『自分はどの術式が適応になんだろう?』と興味がある方は、まずは無料の適応検査を受けてから、手術を受けるかどうか検討しましょう。

適応検査時に、疑問点や不安なことをしっかり聞いて解消しましょう。

症例数No1の品川近視クリニックは無料で適応検査が可能!駅チカで全国に5院【東京院、札幌院、名古屋院、梅田院、福岡院】
予約は1分で完了&24時間対応
\公式HPはこちら/

品川近視クリニック

ソフトコンタクトは適応検査の3日前から、ハードコンタクトは2週間前から外す必要があります。

私自身がレーシックを受けた体験談とレーシックのメリットデメリットの記事はこちらをご覧下さい。

レーシック15年後の現在の視力|メリットデメリットを視能訓練士がお伝え!堀江貴文さん(ホリエモン)やテックキャンプのマコなり社長がYouTubeでLAISKを受けて良かったと公言されてますよね。私自身、約8年眼科で視能訓練士歴があり、レーシック手術を約15年前に受けました。あと数年でレーシック後20年たちます。この記事ではレーシックのメリットデメリット、事前に理解しておくべき注意点をお伝えします。...

ICLのメリットデメリットはこちらの記事をご覧下さい。

【ICLのメリット6つデメリット4つ】と注意点を視能訓練士がお伝え!視力矯正手術の一つ、ICL(眼内コンタクトレンズ)最近、桐谷美玲さんが受けて話題になりました。また数年前に指原梨乃さんやきゃりーぱみゅぱみゅさん、ダレノガレ明美さんが手術を受けて良かったと公言されてます。眼科勤務歴約8年の視能訓練士がICLのメリットデメリットをお伝えします。...

レーシック手術中は痛みはあるの?手術中見えるの?手術中の大切な注意事項は、こちらの記事をご覧ください。

【レーシック手術中痛みはある?手術中見える?】手術中最も大切な注意事項はこれ! 視力矯正手術の【レーシック】手術、手術中を想像するとどんな感じなのかとても怖いですよね。『レーシック手術中は痛いの?手術中はどんな風に...